◇ ラストなので採点してみた。
(1stラウンドの俺採点)
1.カナリア 80
2.ジャルジャル 83
3.スリムクラブ 90
4.銀シャリ 92
5.ナイツ 91
6.笑い飯 97
7.ハライチ 81
8.ピース 86
9.パンクブーブー 94
スリムクラブに戸惑ってしまったけど、どちらかというと面白さよりもより漫才っぽい感じのネタを重視して採点。銀シャリ&ナイツはまとまりすぎた感じだったかな。笑い飯は昨年の『鳥人』を思い出させるネタ、パンクブーブーはまた違った一面と巧さを見せつけてくれて、どちらのコンビも面白かった。
(決勝ラウンドの俺採点)
1.スリムクラブ 93
2.笑い飯 91
3.パンクブーブー 86
パンクブーブーの決勝ネタの“つかみ”を観て「こりゃマジでスリムクラブあるで・・・」とか思ったけど、そうかー、松ちゃんの優しさポイントかー。期待してたんだけど『チンポジ』はやらなくて正解だったのね。いや、でも芸人的には不正解のような気がするなぁ(笑)。誰かが言ってたけど、笑い飯はネタの順番がいつもテレコで2本目に失速するんだけど、かといって順番を替えると決勝ラウンドにすすめないのよなー。今年もそれでアウツのパターンだと思ったんだけどなー。まあでも、「もう、たのむわー!」「(優勝後1000万円のボードを手にして)これこれー!」といったM-1恒例の西田の名言が今年も飛び出たことだし、合わせて一本かな(笑)。
最後に、もしM-1グランドチャンピオン大会なるものがあるのなら、
◎サンド
○ブラマヨ
▲チュート
△笑い飯
こんな感じで予想しつつ漫才を堪能したいなぁ。ということで、おつかれさまでした。
◇ 昨年の有馬でアンライバルドった人分析
・昨年は昨年と割り切ってちゃんとピサった人 → 競馬上手
・昨年は昨年だし、ブエナは死角ありってことで単系でピサった人 → 馬券上手
・昨年は昨年だけど、また今年も1枠1番ってどういうこと!? 罠のような気もするけど、府中よりは中山の方が向くだろうし、内枠引けたし、このまま飛びついていいのかな? でもなー、昨年の二の舞とかネタ的にはありかもしれんけどマジで再現されたら正直笑えないしなー。ただ、切るのはキツイよなー。困ったなー。う〜ん・・・。ということで、最終的にヒモでピサを濁した人 → 凡人
・昨年の二の舞は真っ平御免だってことでピサらなかった人 → ドンマイ!
ということで、どうも、凡人です。
今年も有馬を外して、たまってる録画を消化して、「M-1」を追っかけで観て、感想をちょちょちょってブログにしたためて・・・・・・ってここ数年、同じようなパターンで年末のラストサンデーを過ごしているような気がする。
あー、しかし当たらんなー。終わってみれば結構カンタンなんだけどなー。木曜のエントリで言及した馬が好走するパータンだったし。誰も言わないから自分で言っちゃうけど、このパータン多いんだよなー。まあ、多いって自覚してる割には成績がアレなんですけども。
はぁ、一体いつになったら有馬記念を的中できるんだ・・・・・・。
「もう、たのむわー!!」◇ おぉ、そういえば横典様、初の全国リーディングですね! おめでとうございます!! 来年は1年通して貴方の痺れる騎乗を見せてください。で、いつもならここで来年のクラシックで乗ってほしい馬の名前を挙げるんですけど、今年の2歳は小粒なのかな? パッと頭に浮かぶ馬がいません。あ、コティリオン・・・・・・は危なっかしすぎるか(笑)。ってことで、保留で。
posted by でる at 23:34| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|

|